スポンサーリンク
				感情動詞とは
感情動詞とは人の気持ちを表す動詞(驚く、興奮する、退屈する・・etc.)
動詞の意味は「(人)を~させる」という形になります。
(「感情」というモノがその人に「外から働きかけてくる」イメージです。日本語には無い感覚ですね。)
「be動詞+過去分詞=受身」の形で<驚く、興奮する・・>といった意味になるので注意しておきましょう。
感情動詞の論点
目的語は(人)で → その受身文を作る
感情動詞の目的語には必ず人がきます。
surprise (me) 「(私)を驚かせる」
   V       O
↓
「(私は)驚く」と表現するには、(人)を主語にした受身文にします。
(驚かせること を された=驚く)
↓
I am surprised.
S  V   C
上記 surprised は過去分詞とみることもできるが(過去分詞と同形の)形容詞と見ることもできる。
主語が(人)の時、C=補語はed形の形容詞をとる。(例外あり)
主語が(モノ)の時はing形の形容詞をとる。
This is interesting book.
↓
This book is interesting.
モノの主語
| 主語S | V | 分詞C (=形容詞)  | 
|
| 人 | ed | 過去分詞 | |
| モノ | ing | 現在分詞 | 
感情動詞-形容詞 一覧表
| 動詞 / 意味 | 形容詞 | 
| bore | bored | 
| (人)を退屈させる | boring | 
| disappoint | disappointed | 
| (人)を失望させる | disappointing | 
| interest | interested | 
| (人)に興味を起こさせる | interesting | 
| move | moved | 
| (人)を感動させる | moving | 
| please | pleased | 
| (人)を喜ばせる | pleasing | 
| satisfy | satisfied | 
| (人)を満足させる | satisfying | 
| surprise | surprised | 
| (人)を驚かせる | surprising | 
| tire | tired | 
| (人)を疲れさせる | tiring | 
ABOUT ME
	スポンサーリンク
						
					スポンサーリンク
						
					
											
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	