群前置詞とは
群前置詞とは
2つ以上の語が集まり、そのカタマリが1つの前置詞として働くもののこと
thanks to ~ |
but for ~ |
up to ~ |
群前置詞の紹介
2語からなる群前置詞
中①
She was blind.
彼女は目が不自由であった。
But now she could see thanks to Charlie.
しかし今や彼女はチャーリーのおかげで見ることができた。
Thanks to a good teacher, she improved her pronunciation.
よい先生のおかげで彼女は発音がよくなった。
I failed, thanks to you.
お前のせいで失敗した。
Thanks to a sudden storm, the game was called off.
突然の嵐で試合は中止された。
call off ~ <句他V>「(約束など)を取り消す」「~を中止する」
=cancel
後半は受身文であることに注意
call the game off
call off the game
I would have drowned, but for my lifebelt.
群前置詞 + 名
もし救命具がなかったら私は溺れていただろう。
up to~ 「(最高で) ~ まで:時間・程度・数量など」
高❷
The boy can count up to twenty.
その男の子は20まで数えられる。
The boy can count up to twenty.
S 助 (自)V [前] + [名] 副詞句
Up to one-third of the country is covered by floodwater.
国土の最大3分の1が洪水の水で覆われます。
Up to one-third of the country is covered by floodwater.
S V
up to を群前置詞と考えると前置詞+名詞の形をとっていることになります。そうすると「副詞句」か「形容詞句」かという思いが出てきます。
しかしこの場合には
「up to one-third」 でまとまった「名詞句」と考えるとよさそうです。
この場合、up to は形容詞的に働いているように思えます。
ここでは、あまり文法規格にこだわり、止まるのは避けましょう。