索引
SVC (第2文型)
keep + [補語] (高)
keep +形容詞
・keep in touch (高)
SVO (第3文型)
SVOC (第5文型)
keep + 目的語 + 補語 中③
具体例
keep + [ 補 ] 「 ずっと~のままである 」
自V
My sister always keeps her room perfectly clean.
S V O C[形]
私の姉は常に部屋を完璧にきれいにしている。
Her room was kept clean.
S V C[形]
彼女の部屋はきれいに保たれていた。
(高)
自V と見てもよいし、⇓
———-
keep+<in touch:形容詞句>と解釈すれば → SVC(第2)
———-
《参考》
次の文は 第5文型になります。
(動詞letの文です。)
Let‘s ( keep )( in )( touch ).
連絡を保ちましょう。
let(使役動詞) + us(目的語)+do(原形不定詞)
V O C
keep in touch
keep
Tom kept his promise to come home.
トムは早く家に帰ってくるという約束を守った。
Tom kept his promise to come home.
S V O(名 ← to 不定詞:形容詞用法)
come home : 話し相手の家族が家で待っている想定
go home : 出先(学校や会社)から家に戻る想定
get home : 家に到着する時間などを意識している
keep + [目] + [補] 他V「(人・物)を~の状態にしておく」 中③
Smiles keep me positive.
笑顔は私を前向きでいさせてくれる。
——–
Smiles keep me positive.
S 他V O C[形]
*補語Cになれるのは名詞か形容詞です。
*形容詞は名詞を修飾するか補語になります。