中3

keep

索引

SVC (第2文型)
keep + [補語]   (高)
  keep +形容詞

 ・keep in touch   (高)

SVO (第3文型)

 ・keep one’s promise  高②

SVOC (第5文型)
keep + 目的語 + 補語  中③

 

具体例

(高)

keep + [ 補 ]  「 ずっと~のままである 」
 自V

My sister always keeps her room perfectly clean.
 S        V   O        C[形]
私の姉は常に部屋を完璧にきれいにしている。

Her room  was kept  clean.
  S     V    C[形]
彼女の部屋はきれいに保たれていた。

(高)

 keep in touch 「連絡を保つ」

  自V と見てもよいし、⇓
———-

keep+<in touch:形容詞句>と解釈すれば → SVC(第2)

———-

《参考》 
次の文は 第5文型になります。
(動詞letの文です。)

  Let‘s ( keep )( in )( touch ).
 連絡を保ちましょう。

let(使役動詞) + us(目的語)+do(原形不定詞)
 V       O      C
                                  keep in touch
                                  keep

   索引に戻る

高②

keep one’s promise 「約束を守る」

Tom kept his promise to come home.

トムは早く家に帰ってくるという約束を守った。


Tom  kept  his promise to come home.
S    V   O(名 ← to 不定詞:形容詞用法)

come home : 話し相手の家族が家で待っている想定

go home : 出先(学校や会社)から家に戻る想定

get home : 家に到着する時間などを意識している

keep + [目] + [補] 他V「(人・物)を~の状態にしておく」 中③

Smiles keep me positive.

笑顔は私を前向きでいさせてくれる。

——–

Smiles keep me positive.
 S   他V  O  C[形]

*補語Cになれるのは名詞か形容詞です。

*形容詞は名詞を修飾するか補語になります。

まとめ

ABOUT ME
Benタロサ
サラリーマンを経て、小さな学習塾を開校。英語は日常触れる機会が少ない生徒にとっては、地道な努力が必要とされる教科だと思います。せっかく勉強してもすぐに忘れてしまうことになりかねません。少しでもお役にたてるように、わかりやすさを心掛けて記事を書いていきます。内容はアットランダムな順番になります。少しずつの積み重ねで、ゆくゆくは分厚いサイトになればと夢見ています。