スポンサーリンク
Contents
S+V+that の形をとる他動詞
Ben
目的語としてthat節をとる場合がある他動詞を集めました。
メリー
that節とは
=〔that S’+V’・・〕の形をした名詞のカタマリ だよ。
=〔that S’+V’・・〕の形をした名詞のカタマリ だよ。
❶思考・認識などを表す動詞
省略可 | ふつう省略しない | |
中2 | find (わかる) | |
中3 | think (思う) | |
中3 | wish (望む) |
❷伝達・要求などを表す動詞
省略可 | ふつう省略しない | |
中2 | say (書いてある) | |
中3 | say (言う) | |
(高) | deny (~を否定する) |
★
参考 be+形容詞+that
be afraid that (ではないかと恐れて、心配して) |
例文
中2 〘 find that 〙
I found that she didn’t like cats.
彼女がネコが好きではないということがわかった。
I found 〔that she didn’t like cats〕.
S V 〔O〕
〔彼女がネコが好きではないということ〕がわかった。
find – found- found
中3 〘 say that 〙
( Researchers ) say that the animal will ( die ) ( out ) soon.
研究者たちは、その動物はまもなく絶滅するといいます。
絶滅する die out <自V>
まとめ
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク