高校 高校の方はこちらへ Benタロサ 2022年2月28日 / 2022年3月1日 高校の英語学習項目です。 見たい項目を選択しましょう。 検索窓に入力して探してみるのも一つの方法です。 〔PCの方であればサイドバーの上部にあります。〕 スポンサーリンク スポンサーリンク
高校 中学から laugh が消えた? 2022年2月28日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 中学の新教科書に laugh が載っていない! どう難しいのか? 次の2つの文を文法的に説明してください。 ❶ The whole class laughed …
中2 before| after 2022年2月13日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 品詞 | 意味 をおさえよう before 接続詞 「~する前に」 中② 前置詞 「~の前の(に)」 中③ 副詞 「以前に、かつて」中③ ------------ …
高校 関係副詞 | how, why 2022年2月2日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 理解すべき前提 関係副詞は完全文から来ます。 そして、関係する語の省略関係は次の通りです。 関係副詞 ❶ the way ⇔ how | 一方を必ず省略する …
中1 takeを使った表現集 2022年1月29日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 take a picture 「写真をとる」 中① (乗り物などに)乗る、~を利用する 中① take a taxi タクシーに乗る …
中3 keep 2022年1月10日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 索引 SVC keep + [補語] (高) keep +形容詞 ・keep in touch (高) SVOC keep + 目的語 + 補語 中③ …
高校 grant | 認める、与える、仮定する 2021年12月21日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 意味 例文 慣用句・熟語 take ~ for granted (that) 「 ~を当然のことと思う 」 People today take the internet …
中3 発音注意 2021年12月5日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 使い方 上部は 一覧まとめ 下部は 一問一答 になっています。 ✓ → アクセント注意 一問一答は【学年別】と【ABC順】お好みで google翻訳にリンクさせてい …
中3 間接疑問文<中学・高校> 2021年12月2日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 間接疑問文とは 間接疑問文とは 「疑問詞などで始まる疑問文」が know などの動詞の目的語 ( のカタマリ ) として文中に埋め込まれた文のことをいう。 文型でのイメー …
高校 chance 2021年11月21日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 chance 意味 ❶可能性、見込み ❷機会、好機 ❸偶然 ❶可能性、見込み He has little chance of winning the next …
高校 to不定詞のみを目的語にとる動詞 2021年11月10日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 後ろの目的語の形が⦅ to do ⦆ のみの動詞 動詞の直後の目的語を分詞を使う場合、 ⦅to do⦆のみで⦅doing⦆とはしないものは次の通りです。 <主なもの> …
中1 熟語検索 2021年11月9日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 ページ構成の説明 上部に「学年順」、 下部に「ABC順」 で同じものが載せてあります(2段構成)。 目的に応じて使い分けてください。 ページトップに出 …
高校 with構文「付帯状況」⦅ with + O + C ⦆ 2021年10月23日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 「付帯状況」を表す with構文 付帯状況「~しながら」「そして~」の表現の仕方はいろいろあると思いますが、構文としては次の2つのもの …
高校 「タフ構文」 その3 前置詞の目的語 2021年10月9日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 「タフ構文」の2パターン 入門編とその2で「タフ構文」の概要を説明し、2パターンのうちto不定詞の「意味上の目的語」が主語に廻るまでを見てきました。 そして、今回は [to …
中1 句 の働き 2021年10月4日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 句とは 句とは いくつかの語が集まって、そのカタマリによって ある品詞 に相当する働きをするもののことをいいます。 ある品詞とは名詞、形容詞、副詞の3種類で、それぞれ名詞句 …
高校 ( ) up with まとめて覚えよう 2021年9月23日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 ( ) up withの形の熟語をまとめて覚えましょう。 熟語 意味 類義語 ❶ come up with ~を思いつく ❷ ca …
中3 begin「始める」「始まる」 2021年9月21日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 begin 意味 (中3) <自V>始まる <他V>~を始める begin - began - begun - beginning …
高校 付帯状況 : 「 with ~ing 」は正しい?? 2021年9月13日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 付帯状況 「 with ~ing 」ってありそうだけど まず結論から : with ~ingという表現は誤りです。 …
中1 トピック別単語・語句集 2021年9月6日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 使い方 問題形式でいきます。 リンク先に解答があるものはその解答を見てください。 リンクが貼ってないものはページ下部に解答があります。 ------------ 一覧表示 …
中1 不規則動詞・一覧表 (abc順) 2021年8月17日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 表の見方と練習帳のご案内 変化型別 整理 (abc・・順) 【 A-A-A型 】 原形(現在形) 意味 過去形 過去分詞 ing形 …
中2 名詞の修飾順 2021年8月15日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 まず英作文してください。「私は旧友に会った。」 答え ・I met my old friend. 「旧友」 ・I met an old friend o …
高校 「タフ構文」その2 | 概要 と to不定詞の「意味上の目的語」 2021年8月8日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 はじめに 前の稿で中学での表現を題材にしながら、タフ構文を使って違う角度から研究してみました。 この稿では高校生諸君を対象に …
中3 タフ構文( S is easy to do ) 中3アドバンス 2021年7月27日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 タフ構文で理解してみる(中3アドバンス) この度中学の教科書に「タフ構文」の登場を発見しました。中学生の方は授業でそんなこと聞かないと思い …
高校 感情を表す動詞・形容詞一覧 2021年7月17日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 感情動詞とは 感情動詞とは人の気持ちを表す動詞(驚く、興奮する、退屈する・・etc.) 動詞の意味は「(人)を~させる」という形になります。 (「感情」というモノがその人に「 …
高校 bore 退屈させる 2021年7月13日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 まず、問題からやってみましょう 次の文を訳しなさい。 ❶ He is really bored. ❷ He is really boring. 問題文(再掲)と訳は …
中3 catch 2021年7月11日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 catch 意味 捕まえる catch - caught - caught - catching catch の文型 (高校) S V C ❷ catch …
高校 反意語一覧 (abc順) (高校) 2021年7月10日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 【 中学以前の反義語 】 中学までの反義語はこちらへ 反意語 一覧 (abc順) a ~ d (9) 単語 和訳 発音 単語 和訳 発音 …
高校 知覚動詞・使役動詞の C(補語)の形 / 第5文型 / (2) 使役動詞 2021年7月7日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 知覚動詞と使役動詞の第5文型のC(補語)の形 知覚動詞の復習はこちらへ 動詞 [形] (to be) …
高校 知覚動詞・使役動詞の C(補語)の形 / 第5文型 / (1) 知覚動詞 2021年6月29日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 知覚動詞と使役動詞の第5文型のC(補語)の形 動詞 [形] (to be)[形] to do do(原 …
高校 stealとrob 2021年6月22日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 steal と rob の使い分けを理解する [泥棒] steal [モノ] from [被害者] S V O 第3文型 [強盗] rob [被害者 …
高校 原因 と 結果 2021年6月3日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 原因と結果 識別一覧 原因 結果 ニュアンス cause effect 原因が直接生じさせる変化としての結果 cause …
高校 句動詞〔 他動詞 + 目的語 + [前] with 〕 2021年5月17日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 句動詞〔 他動詞 + 目的語 + [前] with 〕 今回は前置詞 with とコンビを組んで「AにBを与える(くっつける)」という表現 …
中1 can ~ ~できる 2021年5月6日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 can とは何者? canは助動詞という品詞の中の一つです。 助動詞とは、動詞を助け動詞に意味を付け加える役目をします。 助動詞+動詞の形で連なり、その時の動詞は原形を使いま …
高校 句動詞〔 他動詞 +目的語+ [前] from 〕熟語 2021年4月20日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 はじめに これから何回かで「他動詞+目的語+前置詞」の形をとる熟語を見て行きます。 前置詞にフォーカスし、それと相性のよい動詞が呼応 …
中3 同音異義語(中学、高校) 2021年3月1日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 第1部 同音異義語 一覧編 中学 発音 綴り 意味 1 teil tail しっぽ tale (架空の・実際の)話・物語 …
高校 動名詞をとる動詞⦅+doing⦆ 2021年2月17日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 メガフェプスダ・・ 目的語に動名詞のみをとる動詞 (to 不定詞はとらない)は試験でよく狙われます。 ↓ 一般化したジュモンがあります。 こちらを見てください。 その他の …
高校 would rather ~ ( than・・ ) | (・・するより)むしろ~したい 2021年2月6日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 would rather ~ ( than・・ ) / (・・するより)むしろ~したい would rather ~ ( than・・ …
高校 【確認テスト2】(高校,英語確認テスト) 2021年2月2日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 分詞 ( ) ( ) the look of the sky, it is ( ) to rain. 空模様から判断すると、雨になりそうだ。 ( Judgi …
中3 < in + 名詞 > vs. < out of + 名詞 > 2020年12月29日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 中学の部 out of control「制御できない」 If robots get out of control, we don …
中2 倒置 2020年12月23日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 倒置とは 倒置とは 「同じ言葉の繰り返し (反復) を避けるため」や表現を「強調するため」に通常の語順とは違う語順にされた表現を言います。 <倒置の構造> …
高校 driveとsend (~の状態にする) 2020年11月26日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 drive(運転する)とsend(送る)は「(目的語)を~[形容詞]の状態にする」といった使役動詞的な使い方があります。 (drive, send)+(目)+[形] …
高校 bring /〔人〕を~する気にさせる 2020年11月16日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 「持って来る、連れて来る」以外の意味 ❶ ( 人をある場所に ) 来させる bring + 目的語 + 語句 ❷⦅通例否定・疑問文で⦆ 〔人〕を~する気にさせる …
高校 those who ~「~する人たち」 2020年11月15日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 those who って? those who ~ は「~する人たち」という意味です。 whoは関係代名詞です。 どうして関係代名詞なのでしょうか。 2つの考え方で迫ってみ …
高校 most と almost の峻別 2020年11月6日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 most と almost 似ているけど 「most」と「almost」は何となく似ていますので、意識して覚えておかないと後々「あれっ?」みたいなことになります。 ここでは両者 …
高校 deny 2020年10月31日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 denyの意味 <中心義>~を認めない [他動]を否定する 語法⦅+doing⦆ 例文を見てみよう。 He denies starting the r …
高校 不定詞(3) 形式主語・形式目的語 2020年10月14日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 導入 不定詞(1)の名詞的用法のところで「形式主語」をご紹介しました。(該当部分はコチラ) 今回はこの「形式主語」をもう少し深堀りしていくことと、目的語をとりあえずitで表し、 …
中2 We all ( 同格のall ) と You both ( 同格のboth ) 2020年9月30日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 注意点 以下、語法的な説明をしますが、そうなる理由が中学の試験に出ることはまずありません。音読していて感覚的にマスターしていただければOK …
中3 不定詞(2)<疑問詞+to~> 2020年9月17日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 疑問詞+to+動詞の原形(不定詞)の基本事項(中3) 「疑問詞+to+動詞の原形(不定詞) 」で、たとえば、 「何を~すべきか」(what to~) / 「どのように~す …
高校 自動詞と他動詞 2020年9月11日 Benタロサ 【学年別】英語のポイント集 自動詞とは。他動詞とは。 自動詞とは「目的語をとる」動詞です。 「見る」系の動詞lookとseeで説明します。 look ・・ 見る(目を向ける) see~ ・・ …