help 意味
手伝う (小学)
助ける (中3)
役立つ
help – helped – helped – helping (規則変化)
反対 : hinder (妨げる)
help の表現 (中1)
Dad, Can you help me with my homework?
お父さん、宿題を手伝って。
All right. Just a moment.
いいよ。 ちょっと待ってね。
———-
They help me with my Japanese.
彼らは私の日本語を手助けしてくれます。
「with」は忘れそうなので要注意!
☆
help の表現 (中3)
help + (人) + 動詞の原形
「人がdoするのを手伝う」
People helped toki live safely.
人々はトキが安全に生きる手助けをしました。
*上記の「動詞の原形」は不定詞と呼ばれるものです。
もう少し詳しく見たい人へ
第5文型
People helped toki live safely.
S V O C [副]
(S) (V)
第5文型でのOとCの関係は
次のいずれか
❶ O=C
❷ O=(S) C=(V)
(S)(V) の関係
この例文では❷の関係です。
☆
help の表現 (改訂前*)
*中2
May I help you?
いらっしゃいませ。
helpの表現 (高校)
Help yourself, Erika.
どうぞ食べてください,エリカ。
「自由に取って食べる」
——–
Please help yourself to the fruit. (高)
どうぞ果物を自由に召し上がってください。
「 ~を自由に取って食べる 」
to以下はしばしば省略される。
と想像どおりの意味ですが、
❷ help ~ingは「~を避ける」( ≒ avoid )
という反対のような意味になり、
想像しにくいのでしっかり区別しておきましょう。
❸ さらにcannotを伴い
cannot help ~ingは「~を避けることができない」→「~しないではいられない」
という意味になります。
———- ❶ He helped me (to) move the table.
彼はテーブルを動かすのを手伝ってくれた。
help + (人) + (to) do は中学では help + (人) + 動詞の原形 として、toが省略される形で覚えてきました。米国ではほとんど省略されています。
「help」のこの形は
⦅toの「有る・無し」の 両方ありうる⦆
ことを意識して覚えておくのが吉。
———-
❸ I cannot help loving you.
あなたを愛さずにはいられない。