中1

動詞の3人称単数現在形のつくり方 | 3単現のS(中1,文法)

ノートと鉛筆の画像のしたに「3単現のs」と記載されている。

「3単元のs」について生徒が質問しているよ。見てみよう。

美鈴
美鈴
先生、「3単現のs」っていうのがありましたよね?授業は一生懸命聞いていたんですけど、すみません、忘れてしまいました。もう一度教えてもらえませんか?
Ben
Ben
美鈴ちゃん、部活の後で疲れて眠そうだったね。大丈夫!わかるまでおしえるよ。

美鈴ちゃん
美鈴ちゃん
ありがとうございます。先生、今度は絶対忘れません。歯を食いしばって聞いていますね!

Ben
Ben
まあ、そんなに力を入れなくってもいいよ。いつものようにリラックス、リラックス。

Ben
Ben
それじゃあ説明するよ。まず、英語の文って「主語」と「動詞」が基本あるよね。

美鈴ちゃん
美鈴ちゃん
はい。

Ben
Ben
じゃあ、まず「主語」から聞くんだけど、大きく3つに分けるとすると、どんな分け方になったかな?

美鈴ちゃん
美鈴ちゃん
それなら答えられます!ええっと、【1人称、2人称、3人称】っていう分け方ですね(自信)。

Ben
Ben
そうそう。では、1人称、2人称、3人称は更にそれぞれ大きく2つに分けることができるんだけど、どう分けることができる?

美鈴ちゃん
美鈴ちゃん
そうきたら、「単数」と「複数」ですね。

Ben
Ben
さすがだ。ズバリだよ。

Ben
Ben
一応確認しとくけど、1人称、2人称、3人称の単数の主語って、どんなものがあるかって知ってるよね。

美鈴ちゃん
美鈴ちゃん
大丈夫です。アイ、マイ、ミー・・じゃなかった。

単数で1人称は「I(私は)」、2人称は「you(あなたは)」、そして3人称なら例えば「he(彼は)」とか・・いろいあります。つまり、1人称、2人称でないものが全て3人称です!

Ben
Ben
OK!「he(彼は)」は3人称・単数の代表的なものの中の1つですね。そして、3人称・単数の主語って数えきれないほど多くあるんだったね。

じゃあ、本題にいくよ。「3単現のs」だったね。

Ben
Ben
ズバリ言うと、
【主語が「3人称・単数」であって、かつ「時制」が「現在」の話のときに → 使う一般動詞の形特別な形にする。】

もっと具体的に言うと、
「一般動詞の原形+(e)sの形」にする。】

これが「3単現のs」って言われるものの概要なんだ。

Ben
Ben
動詞はbe動詞と一般動詞に分けることができます。「3単現のs」は一般動詞に限った話ね。

Ben
Ben
あと、「時制」が「現在」の時っていう条件なんだけど、これから学習が進んでいくと「過去」や「未来」の表現も出てくるようになります。そういった時間軸上の「どこの話か」を「時制」と呼びますが、「今現在」のことを英語では《「時制」が「現在」》と呼ぶんだ。

美鈴ちゃん
美鈴ちゃん
あ、ちょっと思い出してきた。

Ben
Ben
それはよかった。

Ben
Ben
あと、そうそう。一般動詞は今話したように全てが規則的に変化するものばかりであれば、覚える方としてはとても楽なんだけどね・・。でも現実は残念ながら、一般動詞にはその他に不規則に変化する動詞もあるんだよ。これはこれからたくさん出てくることになりますね。不規則動詞は出てきた都度覚えるようにしましょう。

Ben
Ben
ポイントを黒板にまとめておくよ。今話せなかった更に細かなルールもあるので、しっかり覚えてね。

  時制(現在) ルール
主語(3単) 一般動詞 規則変化 3単現のs
不規則変化 それぞれ
be動詞 is isで決まっている
【3単現のs】のつけ方

①一般動詞(原形) +s
②一般動詞(原形) +es /  s,sh,ch,o,x等で終わる語
③一般動詞(原形)の語尾yをiにかえて+es /  yの1つ前が子音字のとき

・「母音字」とは、日本語の「あいうえお」に当たる発音をする文字のこと
・「子音字」とは母音でない発音をする文字のこと

「3単元のs」の発音の仕方について。

Ben
Ben
「3単現のs」に変化したときの「発音」ですが、これは何度も教科書などを「音読」することにより身につけましょう。

軽く「・・ス」としたり「・・イ(-)ズ」としたり「・・ズ」とする3種類があります。

それぞれ慣れて来れば、「その発音が一番自然な形なのかなあ」と感じるようになります。CDなどの音声を聞いたり、その後について音読をすることができれば、なお良いですね。

「3単元のs」について具体例をみてみよう。

「3単元のs」の例文を見てみよう。

+s タイプ
Tom plays baseball well.
トムは上手に野球をします。

+es タイプ
The bus goes to the station.
そのバスは駅へ行きます。
(「go」の綴り→oで終わる→ +es タイプ)

i+es タイプ
She studies English every day.
彼女は毎日英語を勉強します。
(「study」→ 子音字+yの形 → yをiにかえて+es )

「3単現のs」の問題をやってみよう。

()内の動詞を適当な形に変えなさい。
(答えはこの記事の最後に掲載します。)

1)私の父は車を洗います。
My father ( wash ) his car.

2)私は時々この公園を歩きます。
I sometimes ( walk ) in this park.

3)彼はそれを試みます。
He ( try ) it.

まとめ

「3単現のs」はこの先いろいろなところで出てきます。今後、「過去形」や「未来形」が入り混じる表現の中で間違えることなく、適切に「3単現のs」を付けられるようにならなければなりません。今のうちに数多く問題にあたっておきましょう。
そして、間違えた問題は、例えば「単語カード」に書いて、何度も繰り返し覚えましょう。

美鈴ちゃん
美鈴ちゃん
先生、ありがとうございました。よくわかりました。

Ben
Ben
最後にもう一言いわせてね。以上紹介した「3単現のs」のルールは、「肯定文の時のみ」に適用されます。否定文や疑問文では適用されないので注意しようね。

「3単現のs」は「肯定文」にのみ適用される
「否定文」や「疑問文」には適用されない。

・・・・・・・・・・・
問題の答え
1)washes  2) walk ←主語は1人称  3)tries

ABOUT ME
Benタロサ
サラリーマンを経て、小さな学習塾を開校。英語は日常触れる機会が少ない生徒にとっては、地道な努力が必要とされる教科だと思います。せっかく勉強してもすぐに忘れてしまうことになりかねません。少しでもお役にたてるように、わかりやすさを心掛けて記事を書いていきます。内容はアットランダムな順番になります。少しずつの積み重ねで、ゆくゆくは分厚いサイトになればと夢見ています。