中2

have to 「 ~しなければならない 」

have to 「 ~しなければならない 」

導入

美鈴
美鈴
先生、英語で「~しなければならない」って、どんなふうに言えばいいのですか?

似た感じのものがいくつか出てきて、頭の中が整理できません。

Ben
Ben
そうだね。大きくは「have to 」と「must」の2つなんだけど、いろいろ変化するから多くあるように感じてしまうんだろうね。

今日は「have to 」を説明することにしよう。

must 「~しなければならない」はコチラをどうぞ。

Ben
Ben
mustに比べてhave to の方が「しなければならない」の意味が弱いよ。

< have to + 動詞の原形 >「~しなければならない」

have to」で「~しなければならない」という意味を表し、
このカタマリで助動詞として働きます。

助動詞ですから、その後ろには動詞の原形が続きます。

【変化】

主語に応じて形が変わります。

主語が三人称・単数」のときはhaveではなく has を使います。

否定文疑問文のときも合わせ、次のとおりにまとめられます。

【肯定文】 have to + 動詞の原形

  主語が三人称・単数

   → has to + 動詞の原形

トラ
トラ
hasは肯定文のときだけだから注意しよう!

 

【否定文】 do not have to+動詞の原形

     don’t have to+動詞の原形
     [短縮形]

  主語が三人称・単数
   → does not have to + 動詞の原形

     doesn’t have to + 動詞の原形
     [短縮形]

 

【疑問文】Doを主語の前に置き、末尾に(クエスチョンマーク)

     Do 主語 have to+ 動詞の原形・・ ?

   主語が三人称・単数
   → Does 主語 have to+ 動詞の原形・・ ?

 

発音

have to  
[ ハぁふトゥ(-)  /  ハぁふタ ]

has to  
[ ハぁストゥ(-)  /  ハぁスタ ]

例文で理解を深めよう。

【肯定文】

You have to speak English.

あなたは英語をはなさなければなりません。

【否定文】

You don’t have to speak perfect English.

あなたは完璧な英語を話さなくてもよいです。


You don’t have to speak perfect English.
 S     (助)     V    O

【疑問文】

Do you have to speak perfect English?

あなたは完璧な英語を話さなければなりませんか。

・Yes, I do

はい、そうです(話さなくてはなりません)。

・No, I don’t.

いいえ、しなく(話さなく)てもよいです。

まとめ

Ben
Ben
肯定文(時制:現在)で主語が三人称・単数のときに「has to」を使い、その他のときは「have to」です。しっかり覚えておきましょう

Ben
Ben
最後に、主語が三単(現)の場合の問題をやって頭を整理しましょう。

美鈴
美鈴
先生、だいぶ頭の中が整理できました。
問題、やってみますね!

Kaito ( )( )( ) the house rule.
海斗はその家のルールに従わなければなりません。

Kaito ( has )( to )( follow ) the house rules.

*主語が三人称・単数has to を使うこと。

He ( )( )( ) ( )( ) his lunch.
彼は昼食を持ってこなくてよいです。

He ( does )( not )( have )( to )( bring ) his lunch.

*三人称単数の主語Heにはdoesが対応しているため、その後に続くのはhave
*この問題の場合、短縮形のdoesn’tを使うと( )が余ってしまうため不適。

( ) she ( )( )( ) tomorrow’s ( )?
彼女は明日の天気を調べ (check) なければなりませんか。

Yes, ( )( ).
はい、そうです。

NO, ( )( ).
いいえ、しなく(調べなく)てよいです。

( Does ) she ( have )( to )( check ) tomorrow’s ( weather )?

Yes, ( she )( does ).

NO, ( she )( doesn’t ).


Kaito ( has )( to )( follow ) the house rules.
海斗はその家のルールに従わなければなりません。

*主語が三人称・単数has to を使うこと。



He ( does )( not )( have )( to )( bring ) his lunch.
彼は昼食を持ってこなくてよいです。

*三人称単数の主語Heにはdoesが対応しているため、その後に続くのはhave
*この問題の場合、短縮形のdoesn’tを使うと( )が余ってしまうため不適。



( Does ) she ( have )( to )( check ) tomorrow’s ( weather )?
彼女は明日の天気を調べ (check) なければなりませんか。

Yes, ( she )( does ).
はい、そうです。

NO, ( she )( doesn’t ).
いいえ、しなく(調べなく)てよいです。

ABOUT ME
Benタロサ
サラリーマンを経て、小さな学習塾を開校。英語は日常触れる機会が少ない生徒にとっては、地道な努力が必要とされる教科だと思います。せっかく勉強してもすぐに忘れてしまうことになりかねません。少しでもお役にたてるように、わかりやすさを心掛けて記事を書いていきます。内容はアットランダムな順番になります。少しずつの積み重ねで、ゆくゆくは分厚いサイトになればと夢見ています。