Contents
「look after」と「take care of」 のニュアンスの違いは?
【お知らせ:カテゴリーを 中②→(高) へと移動させました(2021教科書改訂)】
まだこの2つの熟語を覚えていない人はまず覚えましょう。
実はこの2熟語を理解するには大変労力を要します。
なので、中学の段階ではテストの中で二つのニュアンスを問うような出題は無いと思われます。
語意の深みは、高校のカテゴリーでまた取り上げてみたいと考えています。
そのように認識したうえで、以下を読んでいただくと、高校以降の英語力がググッと伸びることでしょう。
問題 「look after」と「take care of」は「世話をする」とか「面倒をみる」「気にかける」とか同じように和訳されます。でも細かくは使用ニュアンスが違います。それぞれどのようなニュアンスか言ってください。
答え:「look after」,「take care of」の違い
look after →「世話をする」と訳すとよいでしょう。
・日常的場面(一時的場面も含む)で、感情が入らない
・弱い立場(病気の人やお年寄り)の人や助けを必要とする人をサポートする
take care of →「面倒をみる」「気にかける」と訳すと良いでしょう。
・一時的で、感情が入る
「~を大事にする」という意味もあります。
例文を見てみよう
His grandmother took care of him.
彼の祖母は彼を気にかけた。
コツ
・look afer・・犬の散歩(日常的)で自分が先に歩いている様子を思い浮かべよう。振り返かえる(look after)と犬がウンチしていたらタンタンと処理(世話)をしますよね。愛犬といえどもそのウンチに対してはさすがに感情は生じません。→世話をする
・take care of・・「care」という語には意識がはたらいている。意識を働かすのは一時的にしかできない。(人間は意識のしっぱなしは疲れたり、他もあるのでできない。)
面倒をみを良くできるのは→短期間
「 take care of 」の発展問題
次の英文のどこかに「十分に」を意味する1語を入れなさい。
You should take care of that child.
(あなたはあの子を十分に面倒をみるべきです。)
答えは「まとめ」の下に掲載しています。
まとめ
アメリカやイギリスでも使い方が違っています。正直、スパッとした区分けはしにくいのですが、一応の目安として意識しておきましょう。
いろんな文章にあたっていくとよいですね。
【「 take care of 」の発展問題の答え 】
You should take good care of that child.
「good care」で一まとまりと考えればよいですね。good=形容詞