高校

stealとrob

steal と rob の使い分けを理解する

[コソ泥] steal [モノ] from [被害者]
  S    V   O         第3文型
[強盗] rob [被害者] of [モノ]
 S   V   O         第3文型

覚えるヒント

stealの主語は「コソ泥」 → (こっそり)盗む → 被害者本人は無事なので、聞いた人は「何を盗られたか」にまず興味(心配)がいく。

A「あれ、無い。盗られた!」 B「何を盗られたの!?」= 目的語

steal – stole – stolen (不規則変化)

★★★

rob強奪する → 聞いた人は、モノよりも「被害者が誰か(どこの金融機関か)」にまず興味(心配)がいく。

A「銀行強盗があったんだって!」 B「どこの銀行で!?」=目的語

robは動作の流れも時系列になっている。

強盗が → 銀行を襲い → (分離of) 窓口金を強奪した。

rob – robbed – robbed(規則変化)

基本文を見てみよう

基本文とその受身文

【基本文】❶(steal) ❷(rob)

❶ The thief stole some jewels from her.
  泥棒は彼女から宝石を盗んだ。

❷ Three men robbed a passer-by of all his possessions.
  三人の男たちが通行人から所持品を全て奪った。

 

Ben
Ben
それでは次に ❶(steal) と ❷ (rob) の受動態を考えてみよう

【基本文 → 受身文】❸❹
 受身文は基本文の動詞の目的語主語(S)にしたときの表現です。

メリー
メリー
❶、❷の動詞の目的語を確認して、これが❸、❹の主語になっていることを確めましょう。

❸⦅❶ (steal)の受身 ⦆
Some jewels were stolen from her by the thief.
  宝石は彼女から泥棒によって盗まれた。

❹⦅❷ (rob)の受身 ⦆
A passer-by was robbed of all his possessions (by three men).
3人の男たちによって通行人は全ての所有物を奪われた。

被害を主語にしてみよう

 ❶の文の被害者は❶文の動詞の目的語ではない(修飾語である。更に詳しく言えば、前置詞from の目的語。)。 通常の受身文でダメなので次のように表現します。

Ben
Ben
重要!!

She had some jewels stolen by the thief.
———————————
⦅have(has) + [目] + done; 受身・被害⦆
「モノ(目)がdoされる状態を持つ」と解せばよい。

———————————
 She was stolen some jewels. とはいわない(日本語感覚ではやりがち)
彼女は「拉致された」のか? 何だか分からない文になる。

———————————

トラ
トラ
ちなみに使役have の受け身文はありません。

使役動詞 have

A passer-by was robbed of all his possessions (by three men).
上記受身文❹がそのまま答え

被害を主語にしてみよう

Some jewels were stolen from her by the thief.
  宝石は彼女から泥棒によって盗まれた。

  *上記受身文❸がそのまま答え

<参考程度でよい>
All his possessions were robbed from a passer-by (by three men).
  *直接の語法問題としては出題されにくいので参考まで。
  (モノの切り離しのofではなくfrom)
     *rob  of  のコンビを問わずして fromが正解の問題を出題するのはピント
外れだから。

問題を解いてみよう

答えは右端の V で開いてね。 戻しはもう一度押す。

【1】文法的に正しいものはどれですか

① My friend was stolen of all his money.

② All the money was stolen of my friend.

③ My friend was robbed of all his money.

④ All the money was robbed of my friend.

【1】正解③
解説
受身文にする前の状態を考えること

① stealの目的語はモノがくるので①の主語はおかしい。

  ❺を参照

② of ではなく from が使ってあれば正解と言えた。

  ➐を参照

③が正解
問題文は次の文の受け身の形です。
(S:強盗) robbed my friend of all his money.

問題文の訳 : 私の友達は全てのお金を強奪された。

④ rob は被害者が目的語にくるので、その受身文としてはおかしい。

  ❽を参照
 of ではなく from が使ってあれば正解と言えた。

【2】適切なものを選びなさい

The poor old woman (  )again.

① get robbed her bag
② had her bag stolen
③ let her bag to be robbed
④ was stolen her bag

【2】正解②
解説
かわいそうに、そのお年寄りの女性はまたカバンを盗まれた。

(S:泥棒) stole her bag from the poor old woman again. の受け身文と考える。

⦅have(has) + [目] + done;受身・被害⦆
「モノ(目)がdoされる状態を持つ」

例文❺を参照

【3】適切なものを選びなさい

I was (  ) my wallet.

① stolen from  
② robbed of
③ stolen of
④ robbed from

【3】正解②
解説
私は財布を強奪された。

問題文の主語はI=人なので、目的語に人がくるのはrobでした。
つまり能動態の文は

強盗 robbed me of my wallet.

問題文は上記文の受動態だと考えればよい。

I was robbed of my wallet ( by 強盗 ).

まとめ

いかがだったでしょうか。stealとrobはそれぞれ個性がありますね。

大学入試においては受動態文として問われることが多いです。stealとrobに限らず、受動態の問題に出くわした場合、「受動態にする前の文(=能動態)は何であったか」を一度考えてみましょう。そうすれば答えが見えてきます。

ところで、こっそり盗まれたり、強盗されたりの表現は、使う機会が無いに越したことはありません。いずれ古典表現になる日が来るといいですね。

ABOUT ME
Benタロサ
サラリーマンを経て、小さな学習塾を開校。英語は日常触れる機会が少ない生徒にとっては、地道な努力が必要とされる教科だと思います。せっかく勉強してもすぐに忘れてしまうことになりかねません。少しでもお役にたてるように、わかりやすさを心掛けて記事を書いていきます。内容はアットランダムな順番になります。少しずつの積み重ねで、ゆくゆくは分厚いサイトになればと夢見ています。