はじめに
ここでは難易度の高い (見て分かるというレベルを超えた) 問いかけをしています。
答えは右端の各 V を押してください。
もう一度押せば答えは隠れます。
熟語トレーニング開始
中1
人を~の面で手伝う
help 人 with ~
2
want to ~ (~がしたい)
の丁寧な言い方は?
<レストラン>や<食事会>で
1) スープはいかがですか。
2) はい、お願いします。
いいえ、結構です。
1) Would you like some soup ?
2) Yes, please.
No, thank you.
* 1)で some を使う意味を説明できますか?
📕 関連記事を見る PC以外の人は◀戻ってきてね
中2
〔 others, can, help, to , something, all, do we 〕.
私たちは皆、他の人たちを助けるための何かをすることができます。
語順並べ
〔 others, can, help, to , something, all, do we 〕.
私たちは皆、他の人たちを助けるための何かをすることができます。
We can all do something to help others.
「・・thing」の形の代名詞は後ろから修飾する。
to help others はto+不定詞 の形容詞的用法
We can all do something to help others.
S V O
中3
(Paralympic)
② 下のリストから選んでください。
<解答例>
➀ What Paralympic sports are you interested in?
② Chose from the list below.
<参考>
➀は、例えば I am interested in A. という回答を想定して Aを聞くための疑問文だと思えばよい。
A → What Paralympic sports
前置詞inは忘れずにつけること。
② Chose from the list below.
V [前]+[名] [副]
高校
高1
⦅確信のある推量⦆(単語❶ )
⇕
<否定>「❷ 」
⦅ 上記の否定 ⦆(単語❸ )
<肯定>「~に違いない」
⦅確信のある推量⦆(❶ must )
⇕
<否定>「❷~であるはずがない」
⦅ 上記の否定 ⦆(❸cannot, can’t)
❸の注意 ✖ can not は無い
(高)
(自) 横たわる
(他) 横たえる
(自) lie – lay – lain – lying
(他) lay – laid – laid – laying
❷ result from~
❶ result in ~ 「~という結果になる(に終わる)」
❷ result from ~ 「・・から起因する、起こる」
❶、❷ともに <他V> | [自V] + [前] + [名]
対義的
❷ 起因する ⇔ ❶ 結果になる
2) 省略可能な場合、どのようなことに注意すべきか?
unless と if ・・ not の用法の違いを述べなさい。
unless は if ・・ not と違って、仮定法(非現実)を伴わないのが原則である。
📕 関連記事を見る PCじゃない人は◀戻って来てね
❶ 2語で
❷ 1語で
❶ get over
❷ overcome
Mom drove me to the station.
📚 解説を見る
学年横断
口語表現
May I ask you a favor ?
———-
May I ~ ? 許可を求める表現
may [助] ~してもよい 許可
favor [名] 親切な行為
first thing in the morning
一覧<問題と解答>
中③
< 問題:英作 >
➀ あなたはどのパラリンピック競技に興味がありますか。
(Paralympic)
② 下のリストから選んでください。
<解答例>
➀ What Paralympic sports are you interested in?
② Chose from the list below.
<参考>
➀は、例えば I am interested in A. という回答を想定して Aを聞くための疑問文だと思えばよい。
A → What Paralympic sports
前置詞inは忘れずにつけること。
② Chose from the list below.
V [前]+[名] [副]
(自) 横たわる
(他) 横たえる
(自) lie – lay – lain – lying
(他) lay – laid – laid – laying