中2

発音注意 (小~高)

使い方

上部は 一覧まとめ
下部は 一問一答

になっています。

→ アクセント注意

一問一答は【学年別】と【ABC順】お好みで

google翻訳にリンクさせています。

「答え・解説 box」の中のを押す

→「google翻訳」に入る → 上段の🔉ボタンで聞く
(上段だと発音記号が出ることがあるので、そのようにしました。) 

→ 戻る(次に詳細あり)

 

PCの方は別タブで視聴できますが、

その他の方は
ご使用のディバイスの < 戻る操作◀ > をして戻ってきてください

📕例文 → サイト内の使用例文を見ることができます。

まとめ一覧

学年 単語 意味 発音(文字) 音声
(小) onion タマネギ ニョン (✖ オニオン )

 

学年 アクセント 単語 意味 発音(記号) 音声
中1   photo 写真 ふォウト
photograph ふォウトグラぁふ]
中2   Egyptian(s) エジプト人 プシャン(ズ)
中2   have to (助) ~しなければならない ハぁふトゥ(-) / ハぁふタ
中2   has to 同上 ハぁストゥ(-) / ハぁスタ
中3   dangerous [形]危険な déindʒərəs
中3

increase (他)~を増加させる
(自)増加する
inkríːs  
[名]増加 ínkriːs  
学年 アクセント 単語 意味 発音 ( 米 /英 ) 音声  
高1 success [名]成功 səksés  
(高) absolute [形]絶対的な ǽbsəlùːt relative
(高)   appropriate [形]適切な əpróuprièit / əprə’uprièit  
(高)   fault 責任、欠点 ふォーるト]×ファウ

 

(高)   height 高さ hit

✖ヘイトではない。/ghは発音しない。

(高)   relative [形]相対的な rélətiv

absolute

 

 

確認テスト : 学年別

小学校

小3 onion

onion /ニョン (✖ オニオン ) / タマネギ

 

 

中学

中2 Egyptian(s)

プシャン(ズ) / [名] エジプト人 

中2 have to

ハぁふトゥ(-) / ハぁふタ

(助) ~しなければならない

中3 dangerous

déindʒərəs / [形]危険な 

 

中3 ✓increase
   ❶ 動詞  ❷ 名詞

❶[inkríːs](他)~を増加させる (自)増加する
❷[ínkriːs][名]増加

高校

✓ success  高❶

səkss | 成功 

absolute  (高)

ǽbsəlùːt |[形]絶対的な 

appropriate 《形》 (高)

əpróupriət | əprə’uprièit  適切な、・・ 

📙例文

fault   (高)

ふォーるト]×ファウ 
責任、欠点

relative / +Q : 反意語は ?  (高)

relative / ラティヴ / 相対的な

⇔ 絶対的な absolute
📕反意語一覧を見る

 

確認テスト : ABC順

absolute  (高)

ǽbsəlùːt |[形]絶対的な 

appropriate 《形》 (高)

əpróupriət | əprə’uprièit 適切な、・・ 

📙例文

dangerous  中③

déindʒərəs / [形]危険な 

Egyptian(s)  中②

プシャン(ズ) / [名] エジプト人 

fault   (高)

ふォーるト]×ファウ 
責任、欠点

中2 have to

ハぁふトゥ(-) / ハぁふタ

(助) ~しなければならない

中3 ✓increase
   ❶ 動詞  ❷ 名詞

❶[inkríːs](他)~を増加させる (自)増加する
❷[ínkriːs][名]増加

onion  (小)

onion /ニョン (✖ オニオン ) / タマネギ

 

relative / +Q : 反意語は ?  (高)

relative / ラティヴ / 相対的な 

⇔ 絶対的な absolute
📕反意語一覧を見る

✓ success  高❶

səkss | 成功 

 

 

 

ABOUT ME
Benタロサ
サラリーマンを経て、小さな学習塾を開校。英語は日常触れる機会が少ない生徒にとっては、地道な努力が必要とされる教科だと思います。せっかく勉強してもすぐに忘れてしまうことになりかねません。少しでもお役にたてるように、わかりやすさを心掛けて記事を書いていきます。内容はアットランダムな順番になります。少しずつの積み重ねで、ゆくゆくは分厚いサイトになればと夢見ています。